最近北海道で熊に襲われ森に引きずり込まる痛ましい事件が発表されたのは、記憶に新しいですよね。
昨今熊はもちろん猿やイノシシなどの野生動物による登山者への攻撃報告が非常に増えています。
自然のなかで遊ばせてもらっている立場の我々登山者ではありますが、熊が出るからもう登山はしないというのもなかなか悲しいものです。
なので自分の身は自分で守るために、いま必要としているのは熊よけスプレーです。
危険な成分を含んでいるものがおおく、どこで売っているのか知りたい人もたくさんいると思います。
本記事では熊よけスプレーがどこで購入できるか徹底調査していきます。
🗻登山初心者が揃えるべきグッズリスト
👉Tシャツ(半袖/長袖/襟シャツ/アンダーウエア)
👉パンツ
👉登山靴(ローカット/ミドルカット/インソール)
👉ソックス
👉防寒着(フリース)
👉防寒着(ダウン/化繊インサレーション)
👉アウター(レインウエア/マウンテンパーカー/ソフトシェル)
👉ザック(20L/30L/40L)
👉ポーチ
熊撃退スプレーはどこに売ってる?(実店舗編)

在庫状況は店舗によるので、最寄りの店舗へ電話で連絡してから行くなど工夫しましょう。
大型のホームセンターでは熊よけスプレーを取り扱いを始め、近所に専門のショップがない人も購入できるチャンスが増えています。
しかしホームセンターは様々なものを販売しているので、使用方法などを問い合わせてもわからない場合もあります。
わからないことがある場合はアウトドアショップの専門スタッフに確認するのが安心です。
熊撃退スプレーはどこに売ってる?(オンラインショップ編)
近くに在庫のある店舗がないという人や、そもそも近くに店舗がないという人は大手のオンラインショップのサイトでも熊よけスプレーを購入できます。
楽天市場やAmazonなどの大手ECショップで販売されているものをいくつか紹介します。
商品 | 特徴 | 価格 | アマゾンレビュー評価 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 噴射時間が長くて再利用できる 持ちやすいグリップ式で突然の出会いでも落ち着いてボタンが押せる 噴射距離が短めで近くまで接近される恐怖がある | 5980円 | |
![]() ![]() ![]() | 噴射距離が12mと長い 保管期間が製造から5年と長い 価格が高め | 25,700円 | |
![]() ![]() ![]() | 噴射距離が12mあり遠距離からけん制できる アメリカ合衆国環境保護庁認定で安心の効果 航空機で持ち運びできない | 9,900円 |
Lilima BEAR 超強力 熊撃退スプレー



Lilima BEARの熊よけスプレー最大の特徴は他社スプレーと比較して1番噴射時間が長いことです。
他社のスプレーは7~10秒以内で使い切ってしまいますが、Lilima BEARのスプレーは30秒噴射できます。
しかしその分噴射距離は短めな点が注意点です。



2025年8月24日現在Amazon販売ランキングNO.1!



OUTBACK 熊撃退スプレー カウンターアソールト・ストロンガー



こちらは元祖熊よけスプレー。
噴射距離は約12m、噴射時間は約8秒間というスペックです。
ばったり遭遇してしまったという場合に備えてホルスターをザックやパンツのベルトに装着し、いつでも取り出して対処できるようにできています。
消費推奨期間は製造から4~5年です。



フロンティアーズマン 熊撃退スプレー



こちらも噴射距離は約12m、噴射時間は約8秒間という高スペックを誇る老舗の熊よけスプレー。
製造日やラベルのプリント具合などで模倣品が出回っているようなので、オンラインショップでは注意して購入下さい。
こちらはアウトドアショップモンベルでも購入できます。



熊よけスプレーを選ぶポイント



- 内容物の成分
- 飛距離
- 噴射時間
- 保管、使用年数
熊よけスプレーを選ぶ際のポイントを解説します。
1. 内容物の成分
ほとんどの製品は、唐辛子由来の辛味成分である「OC(オレオレジンカプシカム)」を使用しています。
このOCの濃度や辛さの度合いが、威力の決め手となります。
OCの辛さを表す単位に「スコヴィル値(SHU)」があります。
この数値が高いほど強力で、クマを撃退する効果も高まります。特にヒグマ対策には、320万SHUなどの高濃度の製品が推奨されています。
溶剤の性質として水性の製品と油性の製品があります。
油性: 粘着性が高く、風雨に流されにくいため、効果が長時間持続します。ヒグマなど大型のクマに適しています。
水性: 万が一自分にかかってしまった場合でも、水で洗い流しやすいため、リスクが低いのが利点です。ツキノワグマ対策に適しています。
2. 飛距離
クマとの間に十分な距離を保つため、飛距離は重要な要素です。
公称値で5m以上、できれば10m程度のものが望ましいでしょう。
製品のパッケージに記載されている飛距離は、無風状態での最大飛距離なので、風の影響などを受ける実際の環境では、公称値よりも飛距離が短くなる可能性があります。
いくつかの製品の比較サイトでは、実測値が公称値より短い場合があるので練習ようの商品を購入して、実際の飛距離の感覚をつかむ必要があります。
3. 噴射時間
一度で命中させられるとは限らないため、連続して噴射できる時間が長いほど、狙いを修正したり、風で成分が流されても追撃したりする余裕が生まれます。
噴射時間は約5〜10秒程度のものが一般的です。特に大型のクマ用では、7〜8秒以上噴射できる製品がおすすめです。
4. 保管、使用年数
熊よけスプレーには有効期限が設定されており、一般的に製造から2〜5年程度です。有効期限が記載されているか、購入前に確認しましょう。
有効期限を過ぎたスプレーは、内部のガス圧が低下し、噴射力が弱まったり、飛距離が短くなったりする可能性があります。
万が一の事態に備え有効期限内に新しいものに買い替えることが重要です。
特に仕事などで熊に出会うような場所に行かれる人は、万が一の時に使えないでは困りますので、耐用年数のチェックを怠らないようにしましょう。
保管場所は 直射日光を避け、高温にならない場所に保管しましょう。
熊スプレー以外の熊対策グッズ
音で存在を知らせる「非遭遇型」グッズ
音を発生させるグッズは山での移動中に人間の存在を広範囲に知らせ、熊との予期せぬ遭遇を未然に防ぎます。
- 熊鈴
- ホイッスル
- エアホーン
熊鈴
熊鈴はもっとも手軽に熊対策できるグッズの1つです。
ザックなどにつけ山行中に音を出し続けて熊に自分の存在を知らせます。
現在熊鈴の効果については専門家の間でも意見が分かれており、科学的に完全に証明されているとは言えません。
しかし多くの専門家や経験者は、一定の効果があると考えています。
「チーン」と高く鳴るタイプの熊鈴は音の届く範囲が広く、熊に確実に伝わりやすいと指摘する専門家もいます。
熊鈴の一番の役割は遠くにいる熊に人の存在を知らせ、不意の遭遇を避けることです。
熊は基本的に人を避ける傾向が強いため、事前に人の気配を察知すれば近寄らずにその場を離れる可能性が高いとされています。
特に見通しの悪い場所や、沢の音などで人の足音が聞こえにくい場所で有効です。






ホイッスル
ホイッスルの効果が期待される理由は2点あげられます。
ホイッスルは非常に高くて大きな音を出すことができ、熊鈴よりも遠くまで音が届きやすいと言われています。
特に風が強かったり沢の音が大きかったりする場所では、熊鈴の音が届きにくいことがあるためホイッスルが有効な場合があります。
熊は基本的に臆病な動物であり、不意に大きな音を聞くと驚いて逃げる傾向があります。
ホイッスルは人が歩きながら常時鳴らしておく熊鈴とは違い、見通しの悪い場所や、休憩時など、人の存在を知らせたいタイミングで意図的に鳴らせます。
エアホーン
エアホーンの効果が期待される理由は2点あります。
エアホーンは自動車のクラクションにも匹敵する110デシベル以上の大音量がだせます。
これは熊鈴やホイッスルの音よりもはるかに大きく遠くまで届くので、音の届きにくい沢沿いや風の強い日でも、熊に人の存在を確実に知らせる効果大きいです。
突然の大きな音は、熊を驚かせ、人の存在に気づいていない状態からの不意の遭遇を避けるのに有効です。
熊は基本的に臆病な動物なので、この不意打ちの効果で逃げ出す可能性が高いとされています。



よくある質問



- 熊よけスプレーを護身用で対人に使ってもいいですか?
-
対人使用は意図されていない危険な行為です。
法律上も正当防衛は認められず過剰防衛となり、傷害罪になってしまう可能性もあります。
対人使用した場合、相手に深刻な後遺症を負わせてしまう可能性もありますし、自分自身にも危険が及ぶ可能性があるため、絶対に避けるべきです。
- 熊よけスプレーは飛行機で持ち運びできますか?
-
熊よけスプレーは飛行機に持ち込み、預け入れもできません。
北海道などに持っていく場合は現地についたあと購入する、もしくは宿泊するホテルあてに商品を発送しておくなど工夫が必要です。
コメント