KEEN ニューポートH2 アウトドアで使い倒したレビュー カラーもメリットも豊富なサンダル

グッズ

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

様々なアウトドアアクティビティがある中で、1足は持っておきたいKEENのサンダル【ニューポートH2】

キャンプに夏フェス、アクアスポーツでカヤックやSUPに乗るときでも使えるし、登山後の温泉に入った後のリラックスシーンでも、靴下を脱ぎ去ってこのサンダルで帰ればもう最高の休日です。

アウトドアではもちろん、普段の生活でも使い勝手の良いサンダルなので、筆者と同じくリピ買いしている人も多い、KEENの代表的なサンダルをレビュー。

ニューポートH2のメリット(いいところ)

  • 全体が包まれるフィット感
  • アウトドアでマルチに使える
  • クッション性が高くて疲れない
  • カラーバリエーションが豊富で他の人と被りにくい

ニューポートH2のデメリット

  • 重量感がある
  • 価格が高い
  • 通気性が低い

詳しくは記事の中で紹介していきます!

ニューポートH2のおすすめポイント

サンダルの常識を覆すフィット感

ビーチサンダルって軽くていいんですけど、どうしても鼻緒の部分が痛くなってくることがありますよね。

ニューポートH2にはゴムで簡単にフィット感を高めてくれるコードが付いています。

このゴムが全体を優しく包むことで1カ所にばかり負担がいかない、長く履いていても快適なサンダルになるんです。

しかもよく見るとアッパーは2種類の素材に分かれていて、直接素足にふれる内側は非常にソフトで足当たりのいい素材を使い、外側の青い素材は耐久性に優れるナイロンを使っています。

この2つの両輪があることで、足当たりの良さと耐久性を備えたハイブリットシューズになっています。

さらにかかと部分がしっかりと収まることで、歩いていてもしっかりと足についてきてくれる安心感があるので、長く歩いても疲れません。

かかとをつぶしてラフに履くこともできます。

アウトドアでも滑りにくい アウトソール

このサンダルはKEEN創業モデル NEWPORTのH2O(水辺対応)バージョンというだけあって、海遊びや川辺のアクティビティ中でも快適なようにアウトソールに滑りにくい工夫がされています。

安価なサンダルはアウトソールの溝には工夫がなく、浅いラグのため濡れた岩などに苔が生えていたりするととっても滑ります。

しかしこのニューポートH2はご覧の通り、しっかりと溝があり、さらには柔らかい足運びに追従できるように「サイピング」という切れ込みが入っているのです。

筆者は登山もキャンプもボルダリングもやるのですが、グリップ力が高いので、どのシーンでも履いています。
ボルダリングはアウトドアでは自然の岩を探して、山の中を身体よりも大きいマットを背負って登るのですが、そんな時でも安心して使えます。
正直クロックスではゆったり過ぎて山の斜面は歩きにくいし、かかとも脱げてしまうので、すぐこちらのサンダルをメインに使いました。

アウトドアでも安心のプロテクション

ニューポートH2と言えばこのつま先周りのがっちりしたプロテクション。

ハイキング道で岩や木の根にぶつけても全然痛くないし、海沿いの岩場での移動なんかでもつま先周りを気にせず使える安心感。

そしてフィット感と速乾性の高いアッパーのおかげで、本栖湖や伊豆の海でSUPをしたときにも使っていました。
カヤックの体験会でも使いましたが、かかとのあるサンダルではないとダメというところが多く、このサンダルはそういったシーンでも使えるので本当に優秀!

水辺から出た後の、水はけもよく水遊びと合わせたキャンプでも活躍するサンダルです。

気持ちの良いクッション

リカバリーサンダルなんてフレーズが流行しているこの世の中ですが、このニューポートH2に関してもそう表現して遜色ないくらいクッション性が良くて疲れない!

ニューポートH2はつま先は大きく上に上がっていないため、完全にそちらに分類されませんが、ソールの厚みがあり、足への衝撃負担が非常に少ないです。

リカバリーサンダルの形状や素材は通常のサンダル異なり、ソールは厚めになっており柔らかく衝撃を吸収し、足への負担を軽減させる効果が期待できます。 さらにつま先部分の形状はが大きく上に上がっていることが特徴になります。 これによって指先までよりリラックスできる効果があります!

リカバリーサンダルとは?

ニューポートH2のデメリットポイント

重量が重い

名前重量
ニューポートH2401g
ユニーク250g
ヨギ210g
クリアウォーターcnx240g

KEENの他サンダルと比べるとかなり重量があることが分かりますね。

一つだけ400g台…

しかししっかりとフィットするので、重さがそこまで気にならないことと、アウトソールのグリップ感を考慮すると許せてしまうこと間違いなし。

価格が高い

公式オンラインショップでの価格は¥15,400と普通の靴を購入するのと変わらない価格になっています。

もっとラフに履けるサンダルであれば¥3,000~¥7,000くらいで購入できるのが相場ではないでしょうか。

そう考えると倍の値段するニューポートH2が高いと感じる方もいるでしょう。

ただメリットの部分でもお伝えした通り、耐久性が高く、クッション性も優れているので、永く快適に使用できると考えると、決して高い買い物ではないとも言えます。

ヘビーユースしてきた筆者のサンダルも5年目に突入しました。

ニューポートのシリーズ おすすめ

ニューポートはシリーズ化しているので、H2以外のシリーズもご紹介!

ニューポート

元祖のニューポート 先のH2シリーズと見た目は非常に似ていますが、こちらのアッパーはヌバックレザー(革)でできています。

少しタウン寄りのコーディネートがしやすくなっています。

他のクッション性やつま先周りのプロテクションなどは全く一緒。

派手なカラーはいらないからシックに日常使いしたい方はおすすめ!

ニューポート H2 COLOR DIP

こちらは機能はニューポートH2と全く一緒で、カラーがアッパー、ゴム、ラバーまですべて同じのモノトーンシリーズ。

KEEN創業20周年のカラーディップコレクションモデルです。

普段モノトーンコードをしている方なんかは、是非欲しい一足ですね。あまり街でも見ないから珍しいかも…

ハイパーポート H2

ニューポートではなくH2繋がりで、「HYPERPORT H2」をご紹介。

2024年3月6日から販売スタートの新しい商品。

軽量性・クッション性といったリカバリーサンダルの長所に、耐久性・機能性・パフォーマンス性といったNEWPORTの長所をハイブリッドした新たな水陸両用サンダルです。

かかと部分がフィット感に優れた生地に変更したことで、より脱げにくいアクティブなサンダルに進化。

サイドのラバーもアッパーまでせりあがっており、より安定性が向上しています。

カラーバリエーションもアクティブな色が多く、夏のアウトドアシーンで是非履きたいサンダルですね!

キーン 公式オンラインショップでMAX30%OFFサマーセール

一部ニューポートH2のシリーズがセールになっています

キーンの公式オンラインショップでは現在サマーセール中です!(2024年6月23日現在)

サンダルはもちろんジャスパーやターギーミッドシリーズなどもセール対象になっているので、アウトドア愛好家でこの機会にKEENを使ってみたい方はチャンス!

アウトドア・フットウェアブランドKEEN(キーン)

MAX30%OFFのサマーセール会場はこちらから!

まとめ

KEENのニューポートH2はこんな方におすすめ

  • 夏に向けてサンダルが欲しいけど、フィット感が高いものがいい!
  • 様々なアウトドアアクティビティをしている方。マルチに使えます!
  • 1日中履いていても疲れないサンダルが欲しい。
  • カラーが多くて他の人と被りにくい!

男女問わずアウトドア好きにはぜひ試してほしいサンダルの紹介でした!

コメント