伊豆高原で自然を感じる 東京からアクセス抜群の城ヶ崎海岸でハイキング 

伊豆の観光地の1つである「伊豆高原駅

大室山や伊豆シャボテン動物公園、伊豆ぐらんぱる公園等、カップルや家族で楽しめる観光地がたくさんあり、温泉と合わせて行ってみたい旅行先に挙げられる場所です。

富戸港あたりは、有名なダイビングスポットになっています。

そんな中で今回は伊豆半島ユネスコ世界ジオパークにも登録された、有名な吊り橋がある城ケ崎海岸を楽しむトレッキングコースをご紹介していきます。

🗻登山初心者が揃えるべきグッズリスト

👉Tシャツ(半袖/長袖/アンダーウエア
👉登山靴(ローカット/ミドルカット
👉防寒着(フリース
👉防寒着(ダウン
👉防寒着(マウンテンパーカー
👉ザック/ポーチ

目次

伊豆半島ユネスコ世界ジオパークとは

ジオパークは世界遺産などと同様に、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が推し進めているプログラムです。


地質学的にみて国際的な価値のあるサイトがあり、「保護」「教育」「持続可能な開発」が一体となった概念により管理されたエリアがジオパークです。

ジオパークはエリア内に多数あるサイトを楽しみ・学ぶことを通じて、自然と私たちの暮らしとのつながりを見つめなおし、そうしたつながりをきちんと守っていくためにどうしたらよいのか、活動の参加者ひとりひとりが考える場所でもあります。

観光をするにしても、トレッキングをするにしても自然を相手にするということは、自然を知り感謝して、その自然を守っていくことを考えていくことも大事な要素だと思います。

私が地方に遊びに行くときは「地産地消」を心がけて、なるべくその土地のものに触れて、その土地で消費をしようと考えています。

住んでいる方はもちろんそういった考え方で暮らしていると思いますが、私は出かけた先で地元の物をなるべく消費しようと心がけています。

城ケ崎海岸

約4000年前に起こった大室山の噴火で流れ出した溶岩は海の一部を埋め立てて新しい大地を作り出しました。
門脇埼では、大室山の溶岩が作るダイナミックな城ヶ崎の地形を手軽に楽しむことができます。
門脇灯台にのぼれば、海岸の雄大な景観と城ヶ崎を作った大室山の遠景を一望できます。

今回はここを中心にした海岸線を歩くコースをご紹介したいと思います。

城ヶ崎海岸ピク二カルコース データ

歩く場所:城ケ崎トレッキングコース
立ち寄る場所:門脇崎灯台、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン、伊豆海洋公園、
法華宗 蓮着寺
出発場所:城ヶ崎海岸ピク二カルコース道標
歩く時間、距離:1~2時間(休憩時間含む)/およそ5km/登り106m、下り109m
北部の蓮着寺あたりまでは舗装路が多く歩きやすいが、それより南部は人があまり通らないためか整備があまりされていない。若干歩きにくいので注意が必要。
アクセス:(公共交通機関)伊豆急行線 城ヶ崎海岸駅から歩いてアクセス。
    ピク二カルコースの道標まで徒歩20分程度

城ヶ崎海岸ピク二カルコースを辿る

舗装路からトレッキングコースへの入り口
門脇吊り橋
富戸港から海を臨む
俎岩
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山⛰️歴13年
そのほかにもトレイルランやSUP、ロードバイク、クライミン、等アウトドアで自然を感じることが好きです。

好きなフィールドは「伊豆」です。なのでヤマイズです。

登山の魅力やアウトドアウエア、ギアの情報をまとめて発信しています。

コメント

コメントする

目次