【満足度MAX】スーパーフィートの最新モデルActive Supportモデルのレビュー

スーパーフィート

インソールって標準で入っているもので満足できないこと多いですよね。

特にランニングやジョギング、登山などスポーツに取り組んでいるまじめな人ほどもっといいパフォーマンスのものがないかな?と探してしまいます。

インソールは様々な効果を発揮してくれるものですが、今回紹介する「スーパーフィート」は体幹のゆがみを整えてくれるインソールなんです。

重心のバランスが整っていると普段の姿勢から疲れを軽減し、ランニングなどのアクティビティ中のふらつきを防止してヒヤリハットを減らしてくれます。

スーパーフィートと出会って10年。5枚は履き潰し、今もなお3枚をルーティーンで回している筆者が「スーパーフィート」の最新モデルActive Supportシリーズを購入したので、レビューします。

スーパーフィートで変わること

  • アーチが足部の関節からサポートされて疲れても歩き方が崩れにくい
  • ヒールカップが固めで体軸がまっすぐに矯正される
  • 関節からアプローチされるので一般的なインソールとは効果が段違い

スーパーフィート Active Support レビュー

スーパーフィートの定番モデルからバージョンアップしたスーパーフィート Active Supportモデルを購入したのでレビューします。

何が新しいの?
  • 表面生地がアップグレードされ、グリップ感が上がりインソールの上で足が滑らなくなった
  • 全体にクッション素材がはられているので、衝撃吸収性が向上
  • 新たにかかとゲル素材が追加され、固かったかかと回りも良クッションになった
\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

今回のレビュー場所は伊豆の三筋山往復4時間ほどのコンクリ舗装路がメインのハイキングコースで軽登山靴とあわせて使ってみました。

もともとスーパーフィートは使ったことがあるので、一般インソールとの比較ではなく他のスーパーフィートとの比較になります。

表面生地がアップグレード くつの中で足が滑りにくくなった

今までスーパーフィートのデメリットとして「表面がつるつるしていてくつの中で足が滑る」というレビューが多数ありました。

自分も使っているなかでランニング時に滑る感覚が気になりました。

特にトレイルランでスーパーフィートを使用するときはくつひもでフィットさせていても、だんだん靴の中で足が滑ってしまい、つま先がぶつかってしまっていたのが不満でした。

しかし今回の表面生地変更によってしっかりと摩擦が利くようになったため、中で滑る感覚がだんぜん減りました。

これで下山時につま先がぶつかって痛くなる問題が、だいぶ軽減されたのでいままでのスーパーフィートを使っていた人はぜひ使ってほしいインソールです。

\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

全体にクッション素材がはられているので、衝撃吸収性が向上

全体で3層構造に変更されました。特に黄色の素材が柔らかく、クッション性を向上させています。

クッション素材が前側だけでなく、全体にはられているので以前のモデルのような前足部だけクッションとは違った疲労軽減につながっています。

上がActive Supportモデル、下が定番のグリーンを横から撮影したものです。

定番のグリーンモデルはグレーの素材上に表面生地がはられているだけで、あまりクッション性を感じません。

一方Active Supportモデルは沈み込むほどではないものの、固さを感じないのでよりアクティブなシーンに向いている感覚でした。

新たにかかとゲル素材が追加され、固かったかかと回りも良クッションになった

以前までのシリーズには無かったかかとのゲル素材。

一般的なインソールとは違い、かかと周りの安定性を持たせたスーパーフィートのインソールはかかとがプラスチックのプレートで覆われていました。

しかし今回プレートを中抜きしゲル素材を組み入れることで、安定性とクッション性の両立を実現したのです。

押すと沈み込む柔らかい素材 これがいままで固かったかかと周りのクッションを柔らかなものにアップグレードしている
\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

他タイプのスーパーフィートとの違い

スーパーフィートは様々な種類があるので違いをチェックしていきましょう。

今回は筆者が登山やランニング、普段の生活で使用してきたスーパーフィート各種と比較してみます。

  • ブルー(ローアーチ/ローボリューム)
  • グリーン(ハイアーチ/ローボリューム)
  • オレンジ(ハイアーチ/ハイボリューム)
  • Active Support グリーン(ハイアーチ/ハイボリューム)

ブルー(ローアーチ/ローボリューム)

ブルーのかかとは2列の突起があり、靴との相性を選びます。

防水タイプの登山靴やスニーカーに入れると、圧力がかかり突起が生地を傷つけて穴をあけてしまう可能性があるからです。

土踏まず付近のサポートは緩やかなので、偏平足で普段から足が疲れやすくて困っている人におすすめ。

スニーカーや革靴など防水性が無い普段タウンユースしているシューズに入れるのがおすすめです。

\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

グリーン(ハイアーチ/ローボリューム)

グリーンのかかと周りはブルーと比較すると素直につるっとした素材で、下に小石などが挟まっていなければ傷つける心配のない形状です。

土踏まず付近のサポートは高めの設計で他のインソールよりもより支えらえれている感覚が味わえます。

他のメーカーも含めて色々試したけど納得のいくサポート感が得られなかった人に試してほしい!

\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

オレンジ(ハイアーチ/ハイボリューム)

オレンジのヒールは大ぶりな溝がありますが、強く圧力がかかっても生地を傷めてしまうようにはなっていません。

自分も登山靴に数えきれないほど入れてきましたが、防水生地を傷つけてしまうようなことはなく快調でした。

\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

Active Support グリーン(ハイアーチ/ハイボリューム)

最後はActive Supportモデル。

いままでのモデルはヒールカップの角度がかなり切りあがっていて角度が急でしたが、Active Supportはなだらかでかかとのおさまりが良くなっています。

最大の特徴はいままでのモデルには無いかかと部分のゲル素材です。

いままでスーパーフィートを使っていたユーザーも、かかとのクッション性に不満をもっていた人も多いはず。

他メーカーのインソールと比較してかかと周りのクッション性を感じにくいモデルだったからです。

今回のアップデートでかかとへの衝撃を和らげることで、より満足できるインソールになりました。

前足部の素材もアップグレード。

グリーンと比較してよりソフトな足当たりになりました。

ただし今までのシリーズはシンプルな構造だからこその耐久性の高さがありましたが、Active Supportは3層構造と複雑な仕組みになっているので長く使っていて剥がれる可能性を考慮しておこうと思います。

スーパーフィート Active Support レビュー まとめ

今回紹介したスーパーフィートActive Supportモデルは

  • 表生地のアップグレードで靴の中での足とインソールのフィット感が向上
  • 全体的なクッション生地追加でよりアクティブなシーンでの疲労軽減
  • かかとにクッションゲルを追加し、かかとの衝撃吸収能力アップ

この3つが従来のモデルよりも優れていると感じました。

価格は¥8,000台と簡単に手をだせなくなってきましたが、より高いパフォーマンスで満足したいという人はぜひ試してみる価値ありです。

スーパーフィートを試したい!と思った人はセール価格になっていることが多いAmazonは絶対チェックすべし。

ポイントをたくさんためるなら楽天市場がお得!

つまり新品買うならネットで購入するのが1番お得!

価格の見比べや店舗で探す手間を省けるので、ネットで買うのが1番効率がいい。

\ポイント最大11倍!年末の忙しい時こそネットでお買い物/
楽天市場

コメント