ヤマイズ– Author –

登山⛰️歴13年
そのほかにもトレイルランやSUP、ロードバイク、クライミン、等アウトドアで自然を感じることが好きです。
好きなフィールドは「伊豆」です。なのでヤマイズです。
登山の魅力やアウトドアウエア、ギアの情報をまとめて発信しています。
-
【すべる?】メレルモアブ3ではなくモアブスピード2を選んだ理由
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 メレルのタウンシューズといえば「カメレオン」や「ジャングルモック」が有名ですが、最近人気の「モアブ」シリーズが気になっている人多いですよね。 さらにタクティカルな見た目と耐久性の高さか... -
【ダサい?】ノースフェイス ホットショットの本音口コミとコーデをを調査
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 街中で若い学生から中年のバックパッカーまで背負っているのをよく見る、ノースフェイスの「ホットショット」。 アウトドアブランドが出しているリュックとあって高耐久性や荷物がたくさん入ること... -
冬の登山で着るべき最強インナー 優れた速乾が重要ポイント おすすめ8選
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 登山で着るインナーは用意していますか? 日常生活で使うインナーと、登山で着るインナーは気にするポイントがちょっと違うんです。 Tシャツは速乾性のあるものを持っている人は多いけど、さらに内... -
ソフトシェルジャケットが最強!ちょっと寒いかもにおすすめの万能防寒着 8選
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 富士山を登り終えて山の魅力を実感したあなたは次の山どこに行こうかな?とネットやSNSでめぼしい山を探していませんか? 夏の山は初心者でも挑戦しやすく、装備が少なくても楽しめる山が多いのがい... -
【徹底レビュー】不朽の名作 ノースフェイスのデナリジャケット アウトドアユースで最強候補
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 登山好きはもちろんタウンユースでも存在感のあるザ・ノースフェイス。 アウトドアメーカーフリースの中でも、特に保温性が高くてコスパ抜群のデナリジャケットを紹介します。 デナリジャケットの最... -
ダウンとフリースどっちがむいてる?初心者に徹底解説
登山ではダウンとフリースどっちを選べばいいの? 登山でミドルレイヤーを選ぶとき、ダウンにするかフリースにするかは悩ましいですよね。 ダウンは収納すると、手のひらサイズに収まって持ち運びに便利ですが、濡れると保温性がなくなるので、行動中には... -
登山やランニングにも!アウトドアで使いやすいマウンテンパーカーおすすめ11選
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 春秋にあったら活躍するフード付きのパーカー。 スポーツメーカーやアウトドアメーカー、マウンテンに縁のないアパレルメーカーからも薄手でかるいものから、裏地がメッシュになったシリーズも発売... -
【伊豆 天城】踊り子歩道の滑沢渓谷で涼みハイキング
踊子歩道は中伊豆地域の浄蓮の滝を起点として、東伊豆地域の河津町湯ヶ野地区を終点とする、全長およそ19㎞、所要時間7時間弱のコースです。 川端康成の名作「伊豆の踊子」の舞台となったことからこの名がつけられました。 その中から今回は「道の駅 天城... -
寒い時期の登山には最強防寒着フリースを! コスパ抜群のおすすめ15選
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 秋の紅葉登山、冬の雪山ハイク。 美しい景色を堪能する一方で、気になるのは寒さ対策ですよね。 山の寒さは普段生活している街の寒さ以上に厳しく、すぐに暖房の効いた屋内に逃げることもできません... -
【徹底レビュー】マウンテンバーサマイクロジャケット 最高の肌触りで着心地快適
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 山でも街でもTHE NORTH FACEのフリースを着ている人かっこよく見えますよね。 アウトドアメーカーのフリースは軽くて温かい、しかも洗濯機で洗えるから常に清潔。 1着持っていれば10月から2月まで長...