毎日通勤で使うカバン。せっかく毎日使うものなら、楽で使い勝手がよくてカッコいいもの欲しいですよね!
今回のおすすめはアウトドアメーカーの中でもバックパック製品に定評のある「グレゴリー」のリュック。
登山用バックパックから始まったメーカーで、環境の過酷な登山や長い期間歩いて移動するときに負担がないよう考え抜かれた商品づくりをしています。
疲れにくいショルダーハーネスや背負っていて負担がない背面システムなど、常にどうすれば負担なく荷物を運べるかを研究しているメーカーだからこそ作れるリュックが、今回紹介するルーヌシリーズです。
その中でも通勤通学に最適なルーヌシリーズの20Lと22Lの違いを解説していきます。
今回紹介するルーヌ20、22がすぐ欲しいと思った人はAMAZONのタイムセールをチェック。
もしはポイントをたくさん貯められる楽天市場もお得!
つまり新品買うならネットで購入するのが1番お得!
価格の見比べや店舗で探す手間を省けるのでネットで買うのが1番効率的です。
ルーヌ20と22の違いは横幅の長さ
ルーヌ20と22の見た目の違い
ルーヌ20
ルーヌ22
20も22も高さが同じなので、外見の大きさはぱっと見で大きな差はありません。
ルーヌ20はフロント部分に縦方向チャックがあります。
ルーヌ22は横幅が20と比べて広くなっているため、荷物がたくさんはいります。
収納性の違い
名前の後の数字はリッター数をあらわします。20Lならば2Lのペットボトルが10本入ります。(実際にはボトル同士の隙間ができて入りませんが)
容量は22Lが縦横高さサイズが大きいので荷物が多く入ります。
細かい仕様の違いとしてルーヌ20とルーヌ22でポケット位置が違うのでチェックしていいきましょう。
内側には飛び出し防止や小分けにしやすいメッシュポケットも搭載されています。
メインポケットの中もかなり小分けにしやすい形状です。
書類やノートをたくさん持って出歩く人は仕切り板の厚みもあって曲がりにくいので安心です。
これなら荷物管理が楽しくなる!
またノートPCとタブレットの入れるポケットが別になっているところもうれしいポイント。
特にメインのポケットがマチ付きで大きく開くのが20Lとの大きな違いです。
これで奥の荷物にアクセスしやすく開いた時にも中の荷物が飛び出ないうえ、取り出しやすい構造になっています。
フィット感の違い
背面形状は一緒です。
グレゴリーの登山バックパックで培ってきたフィット感と背中の汗残りの少なさが特徴。
フォーム不使用のエアークッション・バックパネルは通気性を確保し、圧力を分散させるだけでなく吸湿発散性が優れているので背中回りが非常に快適です。
体に沿ってカーブしたパッド入りのショルダーハーネスはPCなどの重い荷物を入れても肩が疲れにくい優秀な素材となっており、背負って気持ちがいい感覚が得られます。
グレゴリー ルーヌシリーズ
グレゴリーの人気シリーズルーヌをサイズ順でみていきます。
ルーヌ18
ルーヌ20
ルーヌ22
ルーヌ25
ルーヌ20のコーディネート
全体的にアウトドアブランドでまとめたコーデ。
ブランドは別々ですが「アウトドアメーカー」というまとまりがあってカッコいいですね。
江の島の海岸線沿いをサイクリングしてカフェに向かうのでしょうか?
ジャケットはノースフェイスでデニムスニーカーをリュックをあわせています。
ネイビーとグレーにあわせたコーデ。トップスはこれまたアウトドアメーカーのモンベルの作務衣をあわせています。
グレゴリーのリュックを持っているならアウトドアメーカーのウエアと合わせるのは鉄板のようです。
よくある質問
- Qグレゴリーってどこの国のメーカーですか?
- A
1970年代にアメリカ・カリフォルニア州で創業されたバックパックメーカーです。
- Qルーヌシリーズは防水ですか?
- A
防水機能はないので別でリュックカバーをかけないと中の荷物が濡れてしまします。
PCや電子機器を入れる人は要注意!
ルーヌ20と22徹底比較 まとめ
登山バックパックメーカーが通勤通学に最適なバックパックとして販売してるルーヌシリーズ。
抜群の背負い心地を誇るフィット感は日本のユーザーはもちろん海外のユーザーにも愛されており、ポケットの豊富さと合わせて鉄板バックパックとなっています。
ルーヌ20とルーヌ22で購入を悩んでいる人も多いと思いますが、20は普段の通勤通学で積極的に使いたい人。
22はジム通いの人で替えの衣類やタオルなどPCやノート等、荷物を多く入れる人におすすめです。
シンプルで満足感の高い通勤リュックを探している人は試してみてはいかかでしょう。
コメント